ヘルプ

茶 12-7-21

写真: 茶 12-7-21

写真: Boats 12-7-21 写真: Tea and Spice 12-7-21

Sigma 18-300mm f/3.5-6.3 DC Macro OS HSM Contemporary Lens

https://www.spiceandtea.com/

このお店↓
http://photozou.jp/photo/show/263530/269150469

https://www.fishville.com/boutiques-services/

日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/56337775

アルバム: 公開

お気に入り (23)

23人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • みちのく三流写真家

    いろいろな茶が売られていますね。

    2021年12月18日 06:37 みちのく三流写真家 (155)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    日本人向けの字?日本茶も有る訳じゃ無いですよね

    2021年12月18日 07:18 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • cobuchan(リハビリ散歩中)

    外国で見る漢字って、かっこいいですね^^

    2021年12月18日 10:36 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)

  • kura9n

    アメリカは紅茶もお茶なんだろうね。

    2021年12月18日 13:23 kura9n (34)

  • 西表カイネコ

    紅茶もスンゴイいっぱい種類がありますニャ−♪
    ニャんでも専門店はワクワクドキドキしますよね♪

    2021年12月18日 18:15 西表カイネコ (180)

  • LimeGreen

    みちのく三流写真家さん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    スパイスは反対側に♪

    2021年12月18日 20:41 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    トキゾウさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    スパイスがいっぱい売っているのもあり、残念ながら、(日本の)お茶屋さんで嗅ぐあの香りが全くしません…(どっちにしろ、マスクしたままなので、香りもあんまりしません)。緑茶はなかったと思います。

    漢字って英語でChinese Charactersって言うんですよ。

    2021年12月18日 20:44 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Cobuchanさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    よくわけわからない字体とか、勝手に作った字とかありましたが、
    昨今は字体も綺麗になったし、字そのものも正確なのが多いです。

    友達に足にタトゥーしてる人がいるんですが「危機」ってあるんですよ
    「なんでクライシスなの?」って聞いたら
    「違うよ、この漢字はリスクって意味よ」って知ったかぶりでレクチャーされました。
    かわいそうにタトゥーアーチストに騙されたな〜と思いました(それならなぜ「危険」にしなかった?)。

    そういうわけで、私は時々人を「じーっ」と見ながらタトゥーや着ているものを読んでしまいます。

    2021年12月18日 20:49 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Kura9nさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    っていうのは中学か高校の家庭科でやりました〜。
    「西洋では『お茶』と言ったら紅茶のことです」って。
    それぞれ茶葉をどう扱うかで変わってくると(紅茶は発酵させてる、烏龍茶は半発酵、緑茶は乾燥させてるだけ)。

    2021年12月18日 20:52 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    西表カイネコさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    今どきウィンドウショッピングってあんまりすることないから(なんでもオンライン)、こうやって見たり嗅いだりして楽しめるお店はよいですね。

    2021年12月18日 20:53 LimeGreen (49)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。